内分泌や代謝に関わる難病を患っている方とそのご家族にとって、専門医から直接アドバイスを受けられる貴重な相談会が開催されます。自宅からでも参加できるオンライン形式で、お一人おひとりに十分な時間を確保した丁寧な相談が受けられます。

相談会の基本情報

開催日時

2025年9月21日(日)12:00〜17:00

相談方法

  • Zoom(ビデオ通話)
  • 電話

どちらでもお選びいただけるので、インターネット環境やお身体の状況に応じて最適な方法でご参加いただけます。

参加費

完全無料

専門医の紹介

田辺晶代先生

国立国際医療センター 糖尿病内分泌代謝科 診療科長/内分泌・副腎腫瘍センター長

後藤広昌先生

順天堂大学医学部附属順天堂医院 糖尿病・内分泌内科 准教授

代謝・内分泌疾患の最前線で活躍されている2名の専門医が、患者さんやご家族の疑問や不安に直接お答えします。

対象疾患と定員

定員

20組(1組25分間)

お一組につき25分間という十分な時間が確保されているため、日頃の疑問や不安をじっくりと相談することができます。

対象疾患

以下の疾患を患っている方とそのご家族が対象となります。

  • 下垂体性成長ホルモン分泌亢進症
  • 下垂体性ADH分泌異常症
  • 下垂体前葉機能低下症
  • 甲状腺ホルモン不応症
  • 副甲状腺機能低下症
  • ミトコンドリア病
  • クッシング病
  • アジソン病
  • その他の代謝・内分泌疾患

申し込み方法

電話でのお申し込み

東京都難病相談・支援センター
☎ 03-5802-1892
受付時間:平日10時〜17時(祝祭日は除く)

申し込みの際は、相談会の説明やご相談内容を伺うため、5分〜10分程度のお時間をいただきます。

ハガキでのお申し込み

以下の内容をご記入の上、郵送でも申し込み可能です。

  • 相談会名
  • 住所
  • 氏名
  • 日中連絡のつく電話番号

送付先:〒113-0033 東京都文京区本郷一丁目1番19号 元町ウェルネスパーク西館1階

申し込み締切

2025年9月11日(木)
ハガキの場合は必着となります。

申し込み時の注意事項

優先順位について

申し込み多数の場合は、都内の方を優先の上、抽選とさせていただきます。

参加決定のご連絡

ハガキでお申し込みの場合は、ハガキが到着次第、折り返しご連絡いたします。

この相談会の意義

代謝・内分泌疾患は複雑で専門性の高い分野のため、日常的に疑問や不安を感じていても、なかなか専門医に直接相談する機会は限られています。

この相談会では、各分野の第一線で活躍する専門医が、お一人おひとりの状況に合わせて丁寧にアドバイスを提供します。自宅からでも参加できるオンライン形式なので、体調や移動の負担を気にすることなく参加できるのも大きなメリットです。

お問い合わせ先

順天堂大学医学部附属順天堂医院 東京都難病相談・支援センター
☎ 03-5802-1892
受付時間:平日10時〜17時(祝祭日は除く)

代謝・内分泌疾患を抱える患者さんとそのご家族にとって、専門医から直接アドバイスを受けられるこの貴重な機会をぜひご活用ください。

ソースURL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000766.000021495.html

スポンサーリンク
おすすめの記事