越谷市と埼玉県移行期医療支援センターが、小児慢性特定疾病児童の「移行期医療セミナー」と「きょうだい秋まつり・情報交換会」を11月に開催します。いずれも無料で事前申込制、対象は難病児本人や家族、医療関係者です。
移行期医療セミナー「腎疾患を例に考える」
令和6年11月16日(土)10:00~12:00(受付9:30~)
会場:埼玉県立小児医療センター6階講堂(対面参加のみ)
– 対象:埼玉県在住の15歳以上の小児慢性特定疾病受給者・家族/成人期移行を控えた方/県内医療機関関係者
– 内容:小児期から成人期への医療連携の課題と支援策を、実体験を交えた母親メッセージから学ぶ講演
– 申込:センターホームページまたはチラシQRコードより(8月1日~11月14日、定員次第締切)
– 主催:埼玉県移行期医療支援センター
– 問合せ:048-601-1509(地域連携・相談支援センター)
令和6年度ピアカウンセリング事業「きょうだい秋まつり」
令和6年11月上旬(詳細日程はチラシ参照)
会場:未定(申込後連絡あり)
– 対象:小児慢性特定疾病児童とそのきょうだい児・保護者等
– 内容:きょうだい児同士や保護者が交流し、情報交換や相談ができるワークショップ形式のイベント
– 申込:チラシQRコードより(11月11日17:00締切、応募多数時は県内在住者優先)
– 主催:一般社団法人障害難病団体協議会
– 問合せ:048-831-8005(平日10:00~16:00)
越谷市では、希少・難治性の慢性疾患を抱えるお子さんとその家族がスムーズに成人医療へ移行するための支援や、きょうだい児同士の励まし合いの場を提供しています。どちらのイベントも無料ですので、ぜひ早めにお申込みください。
ソースURL: https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/hokenjo/sippei/shoumanjidou.html