一般財団法人 日本患者支援財団と一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会(JPA)は、患者さんやご家族への支援活動のさらなる推進と情報提供の強化を目的に、協業契約を締結しました。
協業の背景と目的
- 医療技術や情報通信の進歩によって、患者や家族が求める支援や情報の形が多様化。
- 両団体はこれまで定期的な意見交換を重ね、患者支援の重要性を共有してきました。
- 今回の協業で、患者と家族がより良く暮らせる社会の実現を目指します。
主な取り組み内容
- 共同コンテンツ制作:「ふらっとモーニング」(患者や家族の声を届ける動画配信)、座談会「ちょこっとCafé」など
- ホームページ制作支援:JPA加盟団体のホームページ制作を日本患者支援財団が支援
- アンケート調査協力:患者団体向けアンケートの実施協力
目指す将来像
この協業を通じて、患者や家族が自分らしく暮らせる共生社会の実現と、患者支援活動の発展、情報提供の質の向上を目指しています。
両代表のコメント
- JPA大黒宏司代表理事:「難病や慢性疾患に対する社会からの支援が当たり前になる成熟した社会を目指したい」
- 日本患者支援財団デービット・リーブレック代表理事:「患者さんが直面する多様な課題解決の一助となることを期待」
この協業は、難病や慢性疾患を持つ方とその家族にとって、より身近で役立つ情報や支援を届けるための新たな一歩です。
ソースURL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000152923.html