がん治療とアピアランスケア支援の必要性

がん治療の進歩により、治療を受けながら社会生活を送る方が増えています。しかし、治療過程で外見(アピアランス)が変化し、心理的な負担や社会生活への不安を感じる患者も少なくありません。こうした背景から、韮崎市ではがん患者の外見ケアを支援するため、補整具購入費の一部を助成する制度を設けています。

助成制度の対象者

助成の対象となるのは、以下のすべてに該当する方です。

  • 申請時点で韮崎市に住所がある方
  • がんの治療を受けた、または現在受けている方
  • 令和5年4月1日以降にがん治療に起因する補整具を購入した方
  • 他の制度による助成を受けていない方
  • 補整具購入日の翌日から1年以内に申請する方

助成対象となる補整具と助成金額

対象となる補整具と助成限度額は以下の通りです。

補整具の種類助成限度額助成回数
部分用ウィッグ、ヘアーエクステンション、頭皮保護用ネット(毛付きのもの含む)2万円
パッド(下着とともに使用するもの)2万円左右1回ずつ
乳房補整具(乳房再建術等で体内に埋め込まれたものは除く)2万円左右1回ずつ

※購入費用が助成限度額に満たない場合は、実際の購入費用が助成額となります。

申請方法と必要書類

申請は、補整具購入日の翌日から1年以内に行う必要があります。
提出書類は次の通りです。

  • 申請書兼請求書
  • がん治療に関する説明書や診断書、治療方針計画書など(治療や外見変化を証明するもの)
  • 補整具購入を証明する書類(氏名、購入日、品名、金額、数量が記載されたもの)
  • 助成金振込先口座の通帳写し(カナ名義・口座番号確認用)

問い合わせ先

詳細は韮崎市健康づくり課 健康増進担当までお問い合わせください。

がん治療による外見の変化に悩む方が、安心して社会生活を送れるよう、ぜひこの制度を活用してください。

ソースURL: https://www.city.nirasaki.lg.jp/soshikiichiran/kenkozukurika/kenkozoshintanto/2_1/8658.html

スポンサーリンク
おすすめの記事