制度の概要

豊中市では、特定医療費(指定難病)受給者証の有効期間が満了する方を対象に、毎年更新申請の受付を行っています。更新申請を行わないと、医療費助成が継続できませんので、必ず期間内に手続きを行ってください

更新申請の流れ

  • 案内の送付
    対象者には6月下旬に更新案内書類が郵送されます。書類が届かない場合は、豊中市保健所医療支援課難病支援係までお問い合わせください
  • 申請受付期間
    7月から受付が始まります。できるだけ早めに申請してください
  • 申請方法
    • 郵送申請が推奨されています。書類紛失防止のため、簡易書留での郵送を推奨します
    • 保健所窓口でも受付可能です。

必要書類

書類名備考・注意点
更新申請書類一式6月下旬に郵送される案内に同封
臨床調査個人票(主治医が記入)記載日が受付日から6か月以内のもの
受給者証の写し現在お持ちのもの
世帯全員の住民票(発行6か月以内)必要な場合のみ
マイナンバー確認書類・身元確認書類申請書に記載が必要
自己負担上限額管理票の写し高額治療継続者や軽症高額該当者は該当ページ
その他、案内に記載された必要書類個別の状況により異なる

注意事項

  • 申請前に書類をよく確認し、不備がないようにしてください。
  • 普通郵便での郵送は紛失リスクがあるため避けてください
  • 申請が遅れると、新しい受給者証の交付が間に合わない場合があります
  • 書類が届かない場合や不明点がある場合は、豊中市保健所医療支援課難病支援係へご連絡ください

問い合わせ先

  • 豊中市保健所 医療支援課 難病支援係
    • 住所:〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号
    • 電話:市公式サイト参照

この更新手続きは、指定難病の医療費助成を継続するために必要な大切な手続きです。案内が届いたら、早めに準備・申請を行いましょう。

ソースURL: https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/iryohi_joseikyufu/shiteinanbyo/kousin.html

スポンサーリンク
おすすめの記事