小金井市は2025年8月1日、難病者福祉手当を受給している方々に向けて現況届の提出を呼びかけています。この手続きを忘れると支給が停止されるため、対象者の方は必ず期限内に提出することが重要です。
現況届提出の重要性
難病者福祉手当は、小金井市難病者福祉手当条例施行規則第16条により、毎年8月に資格要件の確認のための届出が義務付けられています。この現況届を提出しないと、支給要件を満たすかが明らかになるまで手当の支給が停止されてしまいます。
提出期限と受付期間
受付期間:令和7年8月1日(金)~令和7年8月29日(金)まで
対象者には令和7年7月31日にお知らせが郵送されており、必要事項を記入して期限内に提出する必要があります。
2つの提出方法から選択可能
(1)電子申請での提出
LoGoフォームを使用したオンライン申請が可能です。
24時間いつでも提出可能
(2)紙での提出
郵送または来庁での提出が可能です。
- 来庁の場合:平日午前8時30分~午後5時(土日祝日を除く)
- 郵送先:
〒184-8504
東京都小金井市本町6丁目6番3号
小金井市福祉保健部自立生活支援課障害福祉係手当担当
(小金井市役所第二庁舎2階)
必要な提出書類
- 難病者福祉手当認定申請書(現況届)
- 記載例も提供されているため、書き方に不安がある方は参考にできます
提出を忘れた場合の重要な影響
支給停止のリスク
現況届の提出が確認できない場合、支給要件を満たすかが明らかになるまで支給が停止されます。実際に、令和6年7月31日付で通知を受けた方で未提出の方は、現在支給が停止されている状況です。
復活時の取り扱い
受給資格が確認できた場合は:
- 支給停止が解除される
- 停止月分を含めて次の支給月に振込処理される
受給できないケース
以下の施設に入所されている方は受給対象外となります。
- 障害者支援施設
- 養護老人ホーム
- 特別養護老人ホーム
- 軽費老人ホーム
- 救護施設
- のぞみ園等
該当する方には、現況届等を確認後、市から連絡されます。
手続きを忘れずに行うために
現在8月3日時点で、提出期限まであと26日間となっています。対象となる方は以下の点にご注意ください。
- 電子申請なら24時間受付で便利
- 郵送の場合は配達日数を考慮して余裕を持って投函
- 来庁の場合は平日の受付時間内に訪問
手当の継続受給のためには必須の手続きですので、対象者の方は忘れずに期限内に提出してください。不明な点があれば、小金井市福祉保健部自立生活支援課障害福祉係にお問い合わせすることをお勧めします。
ソースURL: https://www.city.koganei.lg.jp/kenkofukuhsi/shogaishafukushi/teateshougai/20230801nanbyou.html