制度の概要
恵庭市では、小児慢性特定疾病医療費助成制度の対象となる児童で、日常生活に支障がある場合に日常生活用具の給付を行っています。
用具が必要な場合は、購入前に必ず相談・申請が必要です(購入後の申請は対象外)。
対象者
- 恵庭市に住所がある方
- 小児慢性特定疾病医療受給者証を持っている方
- 他の制度(児童福祉法・障害者総合支援法等)の対象でない方
- 在宅で日常生活に支障があり、用具の給付が必要な方
申請に必要な書類
- 小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付申請書
- 小児慢性特定疾病医療受給者証
- 診断書または医師の意見書(※作成料は自己負担)
- 用具の見積書
- 必要に応じて市民税課税証明書や生活保護受給証明書
給付までの流れ
- 希望する用具の見積書を業者に依頼
- 必要書類を揃えて申請(窓口で聴き取り調査あり。必要に応じて訪問調査も実施)
- 給付決定後、用具を発注
- 用具納入・自己負担金の支払い
保護者の自己負担額
- 世帯全員の市民税額により保護者負担限度額が決まります
注意点
- 必ず購入前に相談・申請が必要です
- 詳細や最新情報は、えにわっこ応援センターへお問い合わせください
この制度は、在宅で療養する小児慢性特定疾病児童とご家族の生活を支えるための大切な支援です。
ソースURL: https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/soshikikarasagasu/kodomomiraibu/eniwakko/1/11476.html