千葉県は2025年5月8日、保健所業務の効率化と機能強化を図るため、「千葉県難病助成事務センター」を新たに設置したことを発表しました。このセンターでは、特に業務量が多い「指定難病医療費助成業務」と「小児慢性特定疾病医療費助成業務」を集約して行います。これにより、一部地域にお住まいの方の申請書類の提出先やお問い合わせ先が変更となります。

対象地域と開始時期

センターの業務対象となるのは以下の地域です

  • 習志野保健所管内:習志野市、八千代市、鎌ケ谷市
  • 印旛保健所(成田支所含む)管内:佐倉市、成田市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、酒々井町、栄町

センターでの受付開始は2025年6月1日からとなります。それ以前の提出は、従来通り管轄の保健所へ送付する必要があります。

申請方法の変更点

申請書類の提出は郵送のみとなるようです。なお、療養に関する相談については、引き続き各保健所で対応するとのことです。

他の保健所の管轄地域については、今年度の状況を踏まえて令和8年度(2026年度)以降の実施に向けて調整を進めるとしています。詳細は追って案内される予定です。

この変更は難病患者とその家族にとって重要な情報ですので、対象地域にお住まいの方は新しい申請方法に注意しましょう。

ソースURL: https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2025/nancenter070508.html

スポンサーリンク
おすすめの記事