ミトコンドリアみどりの会(ミトコンドリア病患者・家族親睦会)様より情報をいただきました。
このたび、古賀靖敏先生をお招きし、「アルギニン治療について ― 開発の経緯と治療のコツ」と題した勉強会をZoomにてオンライン開催いたします。

開催概要
日時: 2025年5月24日(土)13:30〜17:00
対象: ミトコンドリア病の患者さん、ご家族、関係者の方々
プログラム
1️⃣ 古賀靖敏先生によるご講義 ファシリテーター田中雅嗣先生
2️⃣ 質疑応答
※事前にご質問を募集し、先生にお渡ししたうえでご回答をいただきます。ご回答を皆さまにお届けした後、勉強会当日を迎える流れとなります。
こんな方におすすめです
- アルギニン治療を通じて、ミトコンドリア病について理解を深めたい
- 脳梗塞様発作やミトコンドリア病の発症メカニズムを知りたい
- アルギニンがどのように作用し、効果を発揮するのかを知りたい
- 治療のタイミングや最適な頻度について学びたい
- MELAS(メラス)以外の病態にもアルギニンが有効かどうか知りたい
……など、さまざまな疑問・関心に対して、古賀先生が丁寧に、皆さまにご納得いただけるまでお応えくださいます。
古賀先生のご実績
古賀靖敏先生は久留米大学医学部小児科学講座の教授で、ミトコンドリア病研究の第一人者です。特にMELASに対するアルギニン治療法を開発し、その長期有効性を世界で初めて証明されました2。この研究成果はJournal of Neurologyに掲載され、国際的にも高く評価されています。
また、ミトコンドリア病に合併する高乳酸血症に対するピルビン酸ナトリウム治療法の開発や、新規バイオマーカーとしてのGDF15の体外診断薬開発にも取り組まれています。
お申し込み方法
締切: 2025年5月3日(土)
お申し込み先: 2022midorinokai@gmail.com
メールにて以下の内容をお送りください(⑤までは必須です):
① お名前(患者さまのお名前も)
② お住まいの都道府県
③ 簡単な自己紹介
④ 当日連絡のつく電話番号
⑤ Zoom招待メールの送信先メールアドレス
⑥ ご質問(※アルギニン治療に関するものを優先させていただきます)
※なお、古賀先生からは「アルギニンに限らず、できるだけ多くのミトコンドリア病の患者様のお役に立ちたい」とのあたたかいお言葉をいただいております。
古賀先生からのコメント:
「アルギニンの開発は、今まで私を信じて、貢献してくださった多くのミトコンドリア病の患者様・ご家族の命、ご協力を頂いて初めて成功したもので、私の力など全く無いに等しいと思います。アルギニン治療が必要なのに治療してもらえない方には是非今回参加して頂きたいと思います。主治医にどのようにお伝えする方が良いのか、一緒に考えましょう。」
この貴重な機会に、ぜひご参加ください。